2010年04月13日
アンケート
いつもありがとうございます
「しーま」事務局です
しーまで現在アンケートを行っています^^
もちろん皆さんがどの球団が好きか知りたい
のではありませんよ。
「しーま」でやりたいのは
観光、飲食、美容、ショップ等のお役に立てないか?
データーをとって、お仕事や島の観光に役立つ
データー収集の場にしてもらいたいと思っています。
みんなで作る「名物!」とかも面白いですね
価格、色、種類、場所、料金設定など調べてお仕事や
お店や個人のサンプルテスト、趣味に活用できたらと思います。
また「私はこう思ってたけどどうなの?」的なことや
群島内外のみんなでやることで分かり合えたり
中と外のギャップにとまどうなど
価値のある場所になると信じています。
今回はあくまでテスト!
興味無くても「6球団の中だったらこれかなー」くらいでOK!!
あなたのワンクリックが群島の役に立つかもしれません^^
「しーま」も頑張ってそういう場にしていきますので
ご協力よろしくお願いします。
追伸
いろんなことに使えそうです
「しーま」事務局です

しーまで現在アンケートを行っています^^
もちろん皆さんがどの球団が好きか知りたい
のではありませんよ。

「しーま」でやりたいのは
観光、飲食、美容、ショップ等のお役に立てないか?
データーをとって、お仕事や島の観光に役立つ
データー収集の場にしてもらいたいと思っています。
みんなで作る「名物!」とかも面白いですね

価格、色、種類、場所、料金設定など調べてお仕事や
お店や個人のサンプルテスト、趣味に活用できたらと思います。
また「私はこう思ってたけどどうなの?」的なことや
群島内外のみんなでやることで分かり合えたり
中と外のギャップにとまどうなど
価値のある場所になると信じています。
今回はあくまでテスト!
興味無くても「6球団の中だったらこれかなー」くらいでOK!!
あなたのワンクリックが群島の役に立つかもしれません^^
「しーま」も頑張ってそういう場にしていきますので
ご協力よろしくお願いします。
追伸
いろんなことに使えそうです

2010年03月31日
「しーま」で出来ること

奄美群島に縁のある人々の使い方によって
いろいろな可能性を秘めた「しーまブログ」
あー・・・・
こんな使われ方があったらうれしいなーと思うこと・・・

都会で頑張る若者のブログを島にいる親がみて
息子、娘の様子を知ったり
なかなか話せないことをブログを通じて話したり
とコミュニケーションの場として使えたら・・・・・

また逆もあります。島で頑張っておばあちゃん
おじいちゃんがブログを書く。
息子、娘や孫がおじいちゃんやおばあちゃんの活躍
を見たり、元気かどうかわかる。
孫のコメントに奮起して一段と若々しくなる

このような使い方で都会にいる方が島を近くに感じたら
「しーまブログ」は幸せです。

みなさまに感謝しております
ありがとう。

2010年01月30日
「しーま」を立ち上げた想い2
「しーま」を立ち上げた想い2
写真は珍しい「アロエの花」


「しーま」を立ち上げた想いとして「世代間」「地域間」
の橋渡しになりたいという思いがあります。
一つに群島間の交流「奄美群島共通の交流の場」になって
ほしいということです。
現在仮オープンですが沖永良部と徳之島の方の交流
沖永良部と奄美の方の交流などが行われています。
離島のハンディーがあってもわくわくしまね。
内地にいる出身者とも積極的に交流できるようになりました。
大阪の2世3世の方から「島が近くなった!」と
うれしい言葉をもらいます。
島から離れて頑張る群島出身者も島の同窓と交流できる
親が子供の活躍を見れる
孫がおじいちゃん、おばあちゃんの様子が見れる
島外の島出身の飲食店と地元生産者がつながる
島の若者が内地で活躍する島出身者をみて刺激を受ける
奄美群島が好きな人と島の方々との交流
世界で暮らす奄美群島出身者と交流でき、最新の島の情報が得られる
「しーま」という場を皆さんに使っていただき
思い思いの「次世代の奄美群島」を描いてほしい・・・・
近い将来・・
「しーま」を使ってこういうことができました!
「しーま」で友人ができました!
「しーま」で商売がうまくいきました!
「しーま」で奄美群島にたくさん人が来るようになりました!
こういった世界が見れると思い活動しています
今日はここまで・・・・
いつもご覧いただきありがとうございます^^
写真は珍しい「アロエの花」


「しーま」を立ち上げた想いとして「世代間」「地域間」
の橋渡しになりたいという思いがあります。
一つに群島間の交流「奄美群島共通の交流の場」になって
ほしいということです。
現在仮オープンですが沖永良部と徳之島の方の交流
沖永良部と奄美の方の交流などが行われています。
離島のハンディーがあってもわくわくしまね。

内地にいる出身者とも積極的に交流できるようになりました。
大阪の2世3世の方から「島が近くなった!」と
うれしい言葉をもらいます。

島から離れて頑張る群島出身者も島の同窓と交流できる
親が子供の活躍を見れる
孫がおじいちゃん、おばあちゃんの様子が見れる
島外の島出身の飲食店と地元生産者がつながる
島の若者が内地で活躍する島出身者をみて刺激を受ける
奄美群島が好きな人と島の方々との交流
世界で暮らす奄美群島出身者と交流でき、最新の島の情報が得られる
「しーま」という場を皆さんに使っていただき
思い思いの「次世代の奄美群島」を描いてほしい・・・・
近い将来・・
「しーま」を使ってこういうことができました!
「しーま」で友人ができました!
「しーま」で商売がうまくいきました!
「しーま」で奄美群島にたくさん人が来るようになりました!
こういった世界が見れると思い活動しています

今日はここまで・・・・
いつもご覧いただきありがとうございます^^
2010年01月25日
「しーま」を立ち上げた想い
「しーま」を立ち上げた想い
写真は先週お邪魔した「鳥しん」さんの親父さん

新商品のパパイヤの漬物&キムチ漬

親父さんは
島の外に自社の製品を売るため8年前に物産展に出展
しかし・・・
「そんなの知らん!!」と罵倒され赤字で終わる・・・・
厳しい物産展だったそうです。
そこから一生懸命宣伝の日々・・・
徐々に知名度もついて今ではFAXとメールから
リピーターの方々から注文が来るようになったそうです。
今後「しーま」を使い遠隔地での販売がスムーズになってくれて
努力されている経営者に使ってもらえれば
うれしくてたまりません。
親父さん先週はありがとうございました!^^
「しーま」を立ち上げた思いをちょっと書きます
「しーま」を立ち上げた想いの一つに、ある原理原則を当て考えたことが
あります、それは・・・
「集まれば強くなる」です。たとえば
太陽の光を虫眼鏡で集めると、紙を燃やすことが出来ることなど。
すごいエナルギーを放ちます。
現在日本中各地に散らばる奄美群島出身者は与論も喜界も1つの島の
県人会で活発に交流します。遠く離れた地なので結束も強いです。
しかし現在島に住んでいる群島の方々は「離島」というハンディー
が妨げとなっています。
地域ブログの世界でも与論と沖永良部は沖縄「てぃーだ」
喜界と徳之島と奄美は鹿児島「チェスト」
もちろんどこで書いてもOKですよ。お仕事の関係
出身地で書きたいなどいろいろな理由がありますから。
全国、世界の群島出身者がここに来れば最新の群島の話題に触れることが出来る
さびしい思いをしているがここに来れば「ほっとする」
そんな場にして行きたい!
世界的な不況は今からが本番と考えています。
そんなとき「集まれば強くなる」体制が出来ていれば
少しはお役に立てるのではないか?
「しーま」の目標PVは月300万、年間3600万
そのうち0.1%の人が「奄美群島面白い!」で来島してくれたら
3万6千人・・・1%なら36万人
そんな夢で活動しているのが「しーま」です
まだまだ想いがありますが
今日はここまで^^
写真は先週お邪魔した「鳥しん」さんの親父さん

新商品のパパイヤの漬物&キムチ漬

親父さんは
島の外に自社の製品を売るため8年前に物産展に出展
しかし・・・
「そんなの知らん!!」と罵倒され赤字で終わる・・・・
厳しい物産展だったそうです。
そこから一生懸命宣伝の日々・・・
徐々に知名度もついて今ではFAXとメールから
リピーターの方々から注文が来るようになったそうです。
今後「しーま」を使い遠隔地での販売がスムーズになってくれて
努力されている経営者に使ってもらえれば
うれしくてたまりません。
親父さん先週はありがとうございました!^^
「しーま」を立ち上げた思いをちょっと書きます
「しーま」を立ち上げた想いの一つに、ある原理原則を当て考えたことが
あります、それは・・・
「集まれば強くなる」です。たとえば
太陽の光を虫眼鏡で集めると、紙を燃やすことが出来ることなど。
すごいエナルギーを放ちます。
現在日本中各地に散らばる奄美群島出身者は与論も喜界も1つの島の
県人会で活発に交流します。遠く離れた地なので結束も強いです。
しかし現在島に住んでいる群島の方々は「離島」というハンディー
が妨げとなっています。
地域ブログの世界でも与論と沖永良部は沖縄「てぃーだ」
喜界と徳之島と奄美は鹿児島「チェスト」
もちろんどこで書いてもOKですよ。お仕事の関係
出身地で書きたいなどいろいろな理由がありますから。
全国、世界の群島出身者がここに来れば最新の群島の話題に触れることが出来る
さびしい思いをしているがここに来れば「ほっとする」
そんな場にして行きたい!
世界的な不況は今からが本番と考えています。
そんなとき「集まれば強くなる」体制が出来ていれば
少しはお役に立てるのではないか?
「しーま」の目標PVは月300万、年間3600万
そのうち0.1%の人が「奄美群島面白い!」で来島してくれたら
3万6千人・・・1%なら36万人
そんな夢で活動しているのが「しーま」です
まだまだ想いがありますが
今日はここまで^^
2010年01月20日
「しーま」を立ち上げた理由
「しーま」を立ち上げた理由
写真は建築中の沖縄「てぃーだスクエア」

なんて顔してるんでしょうか・・・・
はずかし・・・
今日現在で11万PV(ページビュー)突破しました(1月のみ)
(12月14からですと18万PV)
多くの方に見ていただき感謝です!
ありがとうございます!!
今日は「しーま」を立ち上げた想いを少し語ります。
いくつかの立ち上げ理由がありますがその1つ
私の友人に皮細工をしている友人がいます
1個1個お客様の要望を聞いて
丁寧に作っています。
一度広告を出すとなると数個作って売らなければ
広告費が出ません。
今までは口コミだけでしたが限りがあります。
デザイナーの世界は進化します
他の職人さんの技術も見たい、材料仕入れで島外に
も行かなければならない。
費用を稼ぐには買ってもらわなければならない
買ってもらうためには広告を打たなければ・・・・・
この現状をどうにかできないものかと考えていました
多くのデザイナーさんや会社を立ち上げたばかりの
経営者さんが低予算で会社や作品をアピールし
売上につながること・・・・
ヒントが沖縄にありました
そう沖縄地域ブログ「てぃーだ」です
私自身は「ブログ」=「日記」という考えでした
しかし沖縄の若手経営者は上手に「ブログ」を
使います。
まさに「ミニホームページ」
群島の方々の「外貨獲得」の秘策として
「ブログ」の普及に努めよう!と考えました。
しかし普通にブログを書いても大手プロバイダーは
全国対象で参加者多数なので埋もれてします。
そこで立ち上げた「奄美群島地域ブログしーま」
奄美群島に興味のある方、奄美群島出身者、奄美群島の2世、3世の方
を中心にアピールできるので、効率的にお店のアピールができ
来店の可能性が高まる。
まだまだ「しーま」を立ち上げた想いを書きたいのですが
長くなりそうなのでここまで。
いつも応援ありがとうございます
追伸
奄美群島のポータルサイトを運営されている事業者のみなさんと
相互リンクしたいです!
みんなで盛り上げたい!と考えています。
ご紹介していただけませんか?
写真は建築中の沖縄「てぃーだスクエア」

なんて顔してるんでしょうか・・・・
はずかし・・・
今日現在で11万PV(ページビュー)突破しました(1月のみ)

(12月14からですと18万PV)
多くの方に見ていただき感謝です!
ありがとうございます!!
今日は「しーま」を立ち上げた想いを少し語ります。
いくつかの立ち上げ理由がありますがその1つ
私の友人に皮細工をしている友人がいます
1個1個お客様の要望を聞いて
丁寧に作っています。
一度広告を出すとなると数個作って売らなければ
広告費が出ません。
今までは口コミだけでしたが限りがあります。
デザイナーの世界は進化します
他の職人さんの技術も見たい、材料仕入れで島外に
も行かなければならない。
費用を稼ぐには買ってもらわなければならない
買ってもらうためには広告を打たなければ・・・・・
この現状をどうにかできないものかと考えていました
多くのデザイナーさんや会社を立ち上げたばかりの
経営者さんが低予算で会社や作品をアピールし
売上につながること・・・・
ヒントが沖縄にありました

そう沖縄地域ブログ「てぃーだ」です
私自身は「ブログ」=「日記」という考えでした
しかし沖縄の若手経営者は上手に「ブログ」を
使います。
まさに「ミニホームページ」
群島の方々の「外貨獲得」の秘策として
「ブログ」の普及に努めよう!と考えました。

しかし普通にブログを書いても大手プロバイダーは
全国対象で参加者多数なので埋もれてします。
そこで立ち上げた「奄美群島地域ブログしーま」
奄美群島に興味のある方、奄美群島出身者、奄美群島の2世、3世の方
を中心にアピールできるので、効率的にお店のアピールができ
来店の可能性が高まる。

まだまだ「しーま」を立ち上げた想いを書きたいのですが
長くなりそうなのでここまで。
いつも応援ありがとうございます

追伸
奄美群島のポータルサイトを運営されている事業者のみなさんと
相互リンクしたいです!

みんなで盛り上げたい!と考えています。
ご紹介していただけませんか?
