2010年05月03日
2010年05月03日
タハラメガネさんで・・・・
先日、「しーま」ブロガーのタハラメガネさんのブログ
で眼鏡の鼻パットが取り換えできるこに
20年間メガネをかけてきて初めて知った。
タハラメガネさんのブログはこちら↓
http://taharamegane.amamin.jp/
鼻パットの記事はこちら↓
http://taharamegane.amamin.jp/e13247.html
さっそくお店へ!


お店の方にいきなり「しーまおもしろいですねー」のおほめの言葉
ありがとうございます。
酔わないとうまくしゃべれない私は口数すくなくパットの交換を
お願いする・・・・・。
ものの数分で完了!
お店の人から「シリコン製に変えておきましたから」の一言
シリコン?・・・・・
付けてみてびっくり
!!
まったくズレない・・・・。
良い感じです!

お店の方がおっしゃっていたことは
できれば女性の方に一度鼻パットのチェックをしてほしい
とのこと!
きれいにおしゃれをしても鼻回りが汚れいると
かわいさも半減!
わたしもこれでつまようじでのお掃除から解放されます
料金は技術料と材料費で1000円でした!
眼鏡もズレないし疲れなし!お昼からお仕事頑張ります!
本日はタハラメガネさんありがとうございました
タハラメガネさんの場所はこちら↓
で眼鏡の鼻パットが取り換えできるこに
20年間メガネをかけてきて初めて知った。

タハラメガネさんのブログはこちら↓
http://taharamegane.amamin.jp/
鼻パットの記事はこちら↓
http://taharamegane.amamin.jp/e13247.html
さっそくお店へ!


お店の方にいきなり「しーまおもしろいですねー」のおほめの言葉
ありがとうございます。
酔わないとうまくしゃべれない私は口数すくなくパットの交換を
お願いする・・・・・。
ものの数分で完了!

お店の人から「シリコン製に変えておきましたから」の一言
シリコン?・・・・・
付けてみてびっくり

まったくズレない・・・・。
良い感じです!

お店の方がおっしゃっていたことは
できれば女性の方に一度鼻パットのチェックをしてほしい
とのこと!

きれいにおしゃれをしても鼻回りが汚れいると
かわいさも半減!

わたしもこれでつまようじでのお掃除から解放されます

料金は技術料と材料費で1000円でした!

眼鏡もズレないし疲れなし!お昼からお仕事頑張ります!
本日はタハラメガネさんありがとうございました

タハラメガネさんの場所はこちら↓
2010年04月29日
キッチン「こぐま」にやっと・・・・・
ついにやりました!
何度か通ってやっとキッチン「こぐま」のお弁当ゲット!

数に限りがあるので11時に買いに行きました。
しかし・・・・
古仁屋のお客さま3人分をせっせと作るこぐまママ
スゴイです!
注文受けてから1品1品丁寧に詰めてくれて感動!
今回はきまぐれサラダに「新ジャガのサラダ」をチョイス
鶏肉もジューシーで納得!
お漬物やその他おかずも最高!!
おいしかった・・・・。
こぐまママ御馳走様でした^^
また来ますね!
こぐまママさんのブログ↓
http://koguma.amamin.jp/
場所はこちら↓

何度か通ってやっとキッチン「こぐま」のお弁当ゲット!

数に限りがあるので11時に買いに行きました。

しかし・・・・
古仁屋のお客さま3人分をせっせと作るこぐまママ

スゴイです!

注文受けてから1品1品丁寧に詰めてくれて感動!

今回はきまぐれサラダに「新ジャガのサラダ」をチョイス

鶏肉もジューシーで納得!
お漬物やその他おかずも最高!!

おいしかった・・・・。
こぐまママ御馳走様でした^^
また来ますね!
こぐまママさんのブログ↓
http://koguma.amamin.jp/
場所はこちら↓
2010年04月26日
ネイティブシー「フォレスト」へ行ってきました。
昨日のランチは「しーまブロガー」さんである龍郷町にある
リゾートホテル、ネイティブシーのレストラン「フォレスト」へ
行ってきました。

ネイティブシーさん関係のブログはこちら↓
http://restaurantamami.amamin.jp/
スタッフブログ
http://native.amamin.jp/
注文したのは具がすべて「島で取れた貝」のパスタ。

うまい!!
島の風味とイタリアの香りが見事にマッチ!
しばらくはまりそうです
コーヒーを飲みながら海を眺めました・・・・・。
奄美群島・・・
宝の山です・・・・

「フォレスト」さんおいしいパスタありがとうございました。
フォレストさんの地図はこちら↓
リゾートホテル、ネイティブシーのレストラン「フォレスト」へ
行ってきました。


ネイティブシーさん関係のブログはこちら↓
http://restaurantamami.amamin.jp/
スタッフブログ
http://native.amamin.jp/
注文したのは具がすべて「島で取れた貝」のパスタ。
うまい!!

島の風味とイタリアの香りが見事にマッチ!

しばらくはまりそうです

コーヒーを飲みながら海を眺めました・・・・・。
奄美群島・・・
宝の山です・・・・

「フォレスト」さんおいしいパスタありがとうございました。
フォレストさんの地図はこちら↓

2010年04月11日
ドルチェさん実況中継②
ドルチェさんで「しーま」ブロガーさん発見!!
なんとこの人↓

白畑瞬さん
ブログはこちら↓
http://syunscofits.amamin.jp/
現在、「奄美ー喜界」間で日本最大の
サーフスキーの大会を開く夢があります。
今日はうれしい出会い
「しーま」をやっててうれしい瞬間
遠征費を稼ぐため「ドルチェ」さんでアルバイトしています。
朝方は「エブリワン」(H店)でアルバイト
ハワイで暴れるため(遠征費)
頑張っています(昼はマングローブパーク)
3つの仕事を掛け持ちしながら
挑戦する「白畑瞬」くんを応援よろしくお願いします
夜は続きます^^

なんとこの人↓

白畑瞬さん

ブログはこちら↓
http://syunscofits.amamin.jp/
現在、「奄美ー喜界」間で日本最大の
サーフスキーの大会を開く夢があります。

今日はうれしい出会い

「しーま」をやっててうれしい瞬間

遠征費を稼ぐため「ドルチェ」さんでアルバイトしています。
朝方は「エブリワン」(H店)でアルバイト
ハワイで暴れるため(遠征費)
頑張っています(昼はマングローブパーク)
3つの仕事を掛け持ちしながら
挑戦する「白畑瞬」くんを応援よろしくお願いします

夜は続きます^^
2010年04月11日
ドルチェさん実況中継!!
実況中継中です
現在ブログランキング9位の
「ドルチェ」さんに来てますー!!

ドルチェさんブログはこちら↓
http://dolce2008.amamin.jp/
盛り上がってます

背中がイケメンな彼は誰?

夜は続きます

2010年04月10日
中華「天心」さんでランチ!
本日もランチ行きました!!
行った先は「しーま」ブロガーさんのお店
名瀬中央郵便局横の中華「天心」さん
ブログはこちら↓
http://tensin.amamin.jp/
本日狙ったのは「ニラレバ炒め」定食

彩りよく食欲をそそる
大盛りご飯にのっけてかき込む・・・・・
これが
うっ!
・
うっ!
うっ!
・
・
・
・
・
・
うっ!まー!!

(毎回キモくてスイマセン、本文と関係ないっす・・・)
あのもやしとニラのシャキシャキ感がたまらない
厚めに切ったレバーとの相性抜群!!
スープとデザートにタンカン食べて大満足
「天心」さんお忙しいところありがとうございました
また寄らせてくださいね!!^^
追伸
料理を待つ間
うれしいものが
・
・
・
・
男はやっぱり「サラリーマン金太郎」でしょう!

最後に泣きそうになりました

行った先は「しーま」ブロガーさんのお店
名瀬中央郵便局横の中華「天心」さん
ブログはこちら↓
http://tensin.amamin.jp/
本日狙ったのは「ニラレバ炒め」定食

彩りよく食欲をそそる

大盛りご飯にのっけてかき込む・・・・・
これが
うっ!
・
うっ!
うっ!
・
・
・
・
・
・
うっ!まー!!

(毎回キモくてスイマセン、本文と関係ないっす・・・)
あのもやしとニラのシャキシャキ感がたまらない

厚めに切ったレバーとの相性抜群!!

スープとデザートにタンカン食べて大満足

「天心」さんお忙しいところありがとうございました
また寄らせてくださいね!!^^
追伸
料理を待つ間
うれしいものが
・
・
・
・
男はやっぱり「サラリーマン金太郎」でしょう!
最後に泣きそうになりました

2010年04月09日
「ティダ カフェ」さんでランチ
「しーま」ブロガーさんの
「ティダ カフェ」さんでランチしてきましたー!
ブログはこちら↓
http://tidacafe100207.amamin.jp/
私は「チキンと野菜のカレー」

相棒はパスタ「カルボナーラ」

これがっ・・・・
うっ・・・
うっ・・・・
うっ・・・・
・
・
・
うっ!まー!

(スイマセン・・・・お見苦しい写真で・・・・)
(内容と写真は関係ありません)
静かに音楽を楽しみながらのおいしい食事
奄美に生まれて良かった一瞬です。
奄美に来たら一度お勧めします
ごちそうさまでした^^
「ティダ カフェ」さんでランチしてきましたー!

ブログはこちら↓
http://tidacafe100207.amamin.jp/
私は「チキンと野菜のカレー」
相棒はパスタ「カルボナーラ」
これがっ・・・・
うっ・・・
うっ・・・・
うっ・・・・
・
・
・
うっ!まー!

(スイマセン・・・・お見苦しい写真で・・・・)
(内容と写真は関係ありません)
静かに音楽を楽しみながらのおいしい食事

奄美に生まれて良かった一瞬です。

奄美に来たら一度お勧めします

ごちそうさまでした^^
2010年03月22日
「ついんくる」へいってきました^^
「しーま」ブログで気になるキーワードが
それが
・
・
・
・
奄美のカレー専門店「ついんくる」の
「数十種類のスパイス」・・・・
急にカレーが食べたくなり
「しーま」ブロガーさんのお店
カレーハウス「ついんくる」奄美店へ
「ついんくる」さんブログ↓
http://twincle.amamin.jp/
場所はこちら↓
今日紹介されていた2種類のカレーにエビフライをトッピング
その場で揚げてくれて感動
またまた食べてあわてて写真

チキンとビーフの2種類のルーに得した気分
揚げたてエビフライと数十種類のスパイスに満足
今日はご馳走様でした^^
また行きたいです!
それが
・
・
・
・
奄美のカレー専門店「ついんくる」の
「数十種類のスパイス」・・・・

急にカレーが食べたくなり
「しーま」ブロガーさんのお店
カレーハウス「ついんくる」奄美店へ

「ついんくる」さんブログ↓
http://twincle.amamin.jp/
場所はこちら↓
今日紹介されていた2種類のカレーにエビフライをトッピング

その場で揚げてくれて感動

またまた食べてあわてて写真


チキンとビーフの2種類のルーに得した気分

揚げたてエビフライと数十種類のスパイスに満足

今日はご馳走様でした^^
また行きたいです!

2010年03月14日
麻井庄二 写真展
昨日、まち色カフェさんでイベント中の
「麻井庄二写真展」に行きました

「すごく優しい写真だなー」と感動・・・
特殊な撮影方法などで奄美を一段と引き立たせる
写真の数々
18日までまち色カフェさんで開催中です
よかったらいかがでしょうか?
優しい気持ちになれますよ
「麻井庄二写真展」に行きました


「すごく優しい写真だなー」と感動・・・

特殊な撮影方法などで奄美を一段と引き立たせる
写真の数々

18日までまち色カフェさんで開催中です
よかったらいかがでしょうか?
優しい気持ちになれますよ

2010年03月13日
アロゼの魔法

アロゼさんのブログ↓
http://arroser.amamin.jp/

店内はすごいおしゃれ


おすすめランチをいただきました

骨付き肉のコンフィ

驚いたのはこの骨付き肉
表面はカリカリなのに
ナイフをちょいと入れるとお肉が
パズルのようにほぐれ感動。

きれいに食べようとすれば最後に素手で
と覚悟してましたが・・・・
私は勝手に「アロゼの魔法」と名づけます


ブログにもありましたが
コーヒーの味も横に添えてるお菓子も最高です

アロゼさん本日はありがとうございました

仕込み風景のブログを見ていたので
今度は夜にいきたいと思います

アロゼさんのブログ↓
http://arroser.amamin.jp/
2010年03月05日
喜界の若松農園
先ほど龍郷のビックⅡにいってきました
目的は・・・・↓

(左 奄美リカバリー久保さん 右 若松農園 若松さん)
喜界島から若松農園さんが新商品を引っさげ
展示即売会に参戦中ー!
若松農園ブログ↓
http://midorinosangosho.amamin.jp/
いろんな商品に目移り



たくさんの方が興味津々

奄美新聞社さんも取材に
奄美新聞の記者さんは今回
「しーま」ブログでこのイベントを知ったとのこと
マスメディアの方の「ニュースソース」に一役買ってうれしかったです
3月5日(金)~3月7日(日)まで
場所はビックⅡの正面玄関
「ブログ見ましたー!」とお声を掛けてあげてください
喜界島から一人で頑張る若松さん
今後に期待します
追伸
本日の新聞に「しーま」ブログ教室の広告が出ています
ご覧ください^^
日曜日にお待ちしております^^
目的は・・・・↓
(左 奄美リカバリー久保さん 右 若松農園 若松さん)
喜界島から若松農園さんが新商品を引っさげ
展示即売会に参戦中ー!

若松農園ブログ↓
http://midorinosangosho.amamin.jp/
いろんな商品に目移り

たくさんの方が興味津々

奄美新聞社さんも取材に

奄美新聞の記者さんは今回
「しーま」ブログでこのイベントを知ったとのこと
マスメディアの方の「ニュースソース」に一役買ってうれしかったです

3月5日(金)~3月7日(日)まで
場所はビックⅡの正面玄関
「ブログ見ましたー!」とお声を掛けてあげてください
喜界島から一人で頑張る若松さん
今後に期待します

追伸
本日の新聞に「しーま」ブログ教室の広告が出ています
ご覧ください^^
日曜日にお待ちしております^^
2010年02月28日
ビリヤードカフェがオープン
現在、台湾で行われている奥様の大会に同伴している
奄美3世のプロビリヤード選手「大井直幸プロ」のお父さんのお店が
「龍郷役場前にオープン!
ビリヤードカフェの店名は「ルトゥール」
意味はフランス語で「復活」

お昼にもできるスポーツビリヤードとして開放しています
お父さんもランキング1位を育てた腕前のレッスンプロ
「3台くらいが目が届くので・・・」とアットホームな雰囲気です

25日に奄美新聞に特集記事が

「ショットガン」のニックネームを持つ「大井プロ」

本です

鹿児島県大島郡龍郷町瀬留958
ビリヤード&カフェ
ルトゥール
099-762-3446
よろしくお願いします^^
奄美3世のプロビリヤード選手「大井直幸プロ」のお父さんのお店が
「龍郷役場前にオープン!
ビリヤードカフェの店名は「ルトゥール」
意味はフランス語で「復活」

お昼にもできるスポーツビリヤードとして開放しています
お父さんもランキング1位を育てた腕前のレッスンプロ
「3台くらいが目が届くので・・・」とアットホームな雰囲気です

25日に奄美新聞に特集記事が

「ショットガン」のニックネームを持つ「大井プロ」

本です

鹿児島県大島郡龍郷町瀬留958
ビリヤード&カフェ
ルトゥール
099-762-3446
よろしくお願いします^^
2010年02月20日
現在TIDA CAFEに来てます
「しーま」ブロガー」さんの
浦上のTIDA CAFEさんきてます^^
http://tidacafe100207.amamin.jp/
現在満席
おいしそうなサラダが出てきました

待つこと数分・・・
きました
トマト好きの私の前に
モッツァレラチーズのトマトソース

この組み合わせは初めてでしたの感動
パスタは生パスタでした
一気に平らげてしまいました
その後食後にコーヒーを頂き
わあーお客様がたくさん来たので帰ります
おいしかったです
ありがとうございました。
浦上のTIDA CAFEさんきてます^^
http://tidacafe100207.amamin.jp/
現在満席

おいしそうなサラダが出てきました

待つこと数分・・・
きました
トマト好きの私の前に
モッツァレラチーズのトマトソース

この組み合わせは初めてでしたの感動

パスタは生パスタでした
一気に平らげてしまいました
その後食後にコーヒーを頂き
わあーお客様がたくさん来たので帰ります
おいしかったです
ありがとうございました。
2010年02月04日
プレスボードを作ったのは?
先日のプレスボードを作ったのは?

道の島交通さんのグループ会社の
「奄美デザイン企画」
TEL 0997-57-7553
奄美群島をアピールするため今後も利用して
行きたいと思います。
今回、急な依頼を引き受けていただきスタッフの
みなさまありがとうございました。^^
記者さんが「おっ!」となってましたよ!

道の島交通さんのグループ会社の
「奄美デザイン企画」
TEL 0997-57-7553
奄美群島をアピールするため今後も利用して
行きたいと思います。

今回、急な依頼を引き受けていただきスタッフの
みなさまありがとうございました。^^
記者さんが「おっ!」となってましたよ!

2010年02月03日
2010年01月28日
(株)奄美リカバリー様と・・・
(株)奄美リカバリー様と・・・
昨日「株式会社 奄美リカバリー」様とパワーランチ!
会社の活動内容などをいろいろ教えてもらいました。

写真はダイバーの久保さん
奄美リカバリー様は「サンゴを移植する」珍しい会社
奄美の養殖場などでくっついたサンゴをもらい
大切に培養し移植する。
「しーま」でオリジナルの「ブログパーツ」ができないかと
思いアポを取らせていただきました。
奄美で中心に動いている松田さんと2時間
現在の沖縄のサンゴ移植活動の話を聞きました
4月か5月に「ある方」が主演で沖縄のサンゴ移植
の映画が公開されるようです。
こういった自然環境へのサポートに「しーま」も
参加できないか今後勉強会を続けていきたいと思います
奄美リカバリー様ありがとうございました
追伸
活動ブログ楽しみにしています
昨日「株式会社 奄美リカバリー」様とパワーランチ!
会社の活動内容などをいろいろ教えてもらいました。

写真はダイバーの久保さん

奄美リカバリー様は「サンゴを移植する」珍しい会社
奄美の養殖場などでくっついたサンゴをもらい
大切に培養し移植する。
「しーま」でオリジナルの「ブログパーツ」ができないかと
思いアポを取らせていただきました。
奄美で中心に動いている松田さんと2時間
現在の沖縄のサンゴ移植活動の話を聞きました
4月か5月に「ある方」が主演で沖縄のサンゴ移植
の映画が公開されるようです。

こういった自然環境へのサポートに「しーま」も
参加できないか今後勉強会を続けていきたいと思います
奄美リカバリー様ありがとうございました
追伸
活動ブログ楽しみにしています

2010年01月13日
「しーま」でご訪問活動1月11日、12日
「しーま」でご訪問活動
11日は「しーま」活動
大阪よりサポート会社の方が見ていたいただいたので
まずは「奄美の海」を見てもらう。

その後「ネイティブ シー」様へ

熱心に聴いていただきました
本当にありがとうございます!
お役に立てると思いますのでよろしくお願いします。
その後数箇所回ってその日は終了
夕食を「喜多八」で取りました。
イカスミ汁に一同感動!

翌日12日は「ばしゃ山村」様へ
まずは郷土料理「鶏飯」(けいはん)を食べる

大阪から来たお客様は大感動!!
はまってしまったみたいです
その後web担当者の方に
「しーま」のシステムの説明をさせていただきました

夕食は奄観で
パソコン片手に真剣に話し合いが続く

現在このブログはアーケードの中の「まちいろ カフェ」で
書いています。今日の動きは明日書きますね
1ヶ月で15万PV
300万PVにはまだまだですが
頑張りますので応援お願いします。
11日は「しーま」活動
大阪よりサポート会社の方が見ていたいただいたので
まずは「奄美の海」を見てもらう。

その後「ネイティブ シー」様へ

熱心に聴いていただきました
本当にありがとうございます!
お役に立てると思いますのでよろしくお願いします。
その後数箇所回ってその日は終了
夕食を「喜多八」で取りました。
イカスミ汁に一同感動!

翌日12日は「ばしゃ山村」様へ
まずは郷土料理「鶏飯」(けいはん)を食べる

大阪から来たお客様は大感動!!
はまってしまったみたいです

その後web担当者の方に
「しーま」のシステムの説明をさせていただきました

夕食は奄観で
パソコン片手に真剣に話し合いが続く

現在このブログはアーケードの中の「まちいろ カフェ」で
書いています。今日の動きは明日書きますね
1ヶ月で15万PV
300万PVにはまだまだですが
頑張りますので応援お願いします。
2010年01月08日
奄美の足となる企業へ
奄美の足となる企業へ
本日は「しまんちゅの足」となり頑張っている
「道の島交通」さんへおじゃましました

現在新規事業が立ち上がったばかりということで
見学させていただきました^^
中には特殊な大型機械が!計3台

特殊な印刷技術で車両や店舗へのシール状の看板が
仕上がり良くでき上がるのが強みとのこと^^
しーまが本格的にオープンしたら是非ステッカーを
作っていただきたいと思います^^
「しーま」は道の島交通様の広告事業に期待しています!
頑張っていただきたいと思います。
制作依頼等ありましたら道の島交通の方までお立ち寄りくださいね
本日は「しまんちゅの足」となり頑張っている
「道の島交通」さんへおじゃましました


現在新規事業が立ち上がったばかりということで
見学させていただきました^^
中には特殊な大型機械が!計3台

特殊な印刷技術で車両や店舗へのシール状の看板が
仕上がり良くでき上がるのが強みとのこと^^
しーまが本格的にオープンしたら是非ステッカーを
作っていただきたいと思います^^
「しーま」は道の島交通様の広告事業に期待しています!

頑張っていただきたいと思います。
制作依頼等ありましたら道の島交通の方までお立ち寄りくださいね

2009年12月17日
奄美でご訪問①
奄美でご訪問①

写真は「発砲スチロール」で作ったドームハウス
奄美群島で建築可能です
先ほど戻りました・・・・・
名瀬遠い・・・・・
夕方18時より「しぃーま」の説明を行うため
福祉関係の会社を経営する「福祉エンジニアリング」様
に伺いました。
36歳の社長と若い3名のスタッフが話を聞いてくれました。

さすがパソコンを使った仕事をしているだけあって
検索してすぐ内容を理解してくれました
今後仕事にも役に立つと思いますので
ご協力よろしくお願いします。
本日はありがとうございました。
追伸
ブログ期待しています。がんばってください!
写真は「発砲スチロール」で作ったドームハウス

奄美群島で建築可能です

先ほど戻りました・・・・・
名瀬遠い・・・・・

夕方18時より「しぃーま」の説明を行うため
福祉関係の会社を経営する「福祉エンジニアリング」様
に伺いました。

36歳の社長と若い3名のスタッフが話を聞いてくれました。

さすがパソコンを使った仕事をしているだけあって
検索してすぐ内容を理解してくれました
今後仕事にも役に立つと思いますので
ご協力よろしくお願いします。

本日はありがとうございました。

追伸
ブログ期待しています。がんばってください!